[ 国内特集① ]

たくさんの笑顔とおもてなし

「にっぽん丸」
チャータークルーズ

クルーの皆さんに直撃インタビュー!

企画=南家知文/原田知美/鈴木麻未/小林絵梨/阿部遥奈 文=大友園子
  • イメージ イメージ

この3月26日、いよいよ横浜港を出航する「にっぽん丸」チャータークルーズ。今回は「にっぽん丸」のクルーの皆さんに、乗船中の様子などを伺いました。お客さまとお会いできる日を心待ちにするクルーの皆さんをご紹介します。

  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

NIPPON MARU CREW
INTERVIEW

  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

美しい風景、珍しい風景を楽しんでいただけるよう
航路を選んでいます
(船長 二宮 悟志さん)

Q:客船の船長のお仕事をひと言で表すと?お客さまを迎えるにあたり、意識していることはありますか?

A: 船長としての仕事は、「船舶の安全運航指揮管理」です。クルーズは一般的なレジャーとなりつつありますが、にっぽん丸ならではの船旅を楽しんでいただけるよう心掛け、お客さまをお迎えしております。気候、天候を考慮しながら、船上から見える美しい風景、珍しい風景を楽しんでいただけるような航路を選んでいます。

  • イメージ イメージ

Q:お客さまには、船やクルーズをどのように楽しんでいただきたいですか?

A:はじめて見る場所、はじめて訪れる場所、船旅中の人との出あい、そしてイルカや鯨などの動物たちとの遭遇を期待し、ワクワクするような旅となるよう楽しんでいただきたいと思っています。

Q:にっぽん丸の自慢は何でしょうか。

A:まずは、長年引き継がれてきたおいしいお食事(実は、乗組員用の食事もおいしいです!)。そして、なにより安全な航路はもちろん、お客さまに楽しんでいただける経験航路を多く持っていることです。にっぽん丸は、大きくも小さくもない船体なので、機動性がよく他社の客船が寄港できないような港でも訪れることができます。にっぽん丸ならではの、クルーズをぜひお楽しみください。

  • イメージ イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

ご自分のお屋敷が寄港地間を
移動している、と思っていただきたい

(ゼネラルマネージャー 福元 剛さん)

Q:ゼネラルマネージャーのお仕事とは?

A:サービス部門の責任者として、にっぽん丸のサービスやホテル組織の管理、維持を担当しています。また、働くスタッフの就業環境、生活環境が整うようにも努めております。そして、なんといってもまず、お客さまに居心地良く船上生活をお送りいただけるよう、日々注力しています。

Q:乗船中、お客さまと会える場所はありますか。

A:朝食時に、ダイニングの前で朝のごあいさつをしていますので、まずはそこでお目に掛かれます。以降は昼夜、マグロのように船内を巡回しています。さまざまなシーンでお目に掛かる機会はあるかと存じます。その際には、お気軽にお声掛けください。

  • イメージ イメージ

Q:クルーズをどのように楽しんでもらいたいですか? 

A:お客さまには、ご自分が住まわれているお屋敷が寄港地へ移動している、と感じていただけると嬉しく思います。日中はお気楽、お気軽にリラックスしてお過ごしいただき、夜はちょっとおめかしして、夕食やメインショーで旅行気分を満喫していただきたいと思います。バーではお好みのお酒をお楽しみください。ノンアルコールカクテルにも、バーテンダーは腕を振るいます。もちろん、大浴場でリラックスした時間を過ごされるのもよろしいかと。快適なにっぽん丸で心に残る船旅を存分にお楽しみください。

  • イメージ イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

船の底でお客さまの笑顔をイメージしながら
(一等機関士 渡邉 永寿さん)

Q:一等機関士のお仕事とは?

A:推進力であるプロペラを回すメインエンジン、船内の電気、蒸気、空調などのインフラ整備やオペレーションを司るのが機関部です。一等機関士(私)は、主にメインエンジン関連の整備・管理などを担当しています。船の底の方の機関室でお客さまの笑顔をイメージしながら、安全運航のため、きめ細やかなメンテナンスでフォローします。

  • イメージ イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

今日もお客さまの笑顔を探しています
(イベント部門 水野 久仁子さん)

Q:にっぽん丸の自慢は何ですか?

A:イベント司会をはじめ、イベントの企画や運営をしています。心と心がつながるような接客を目標に、笑顔でお客さまをお迎えすること、心を込めて接客すること、そしてお客さまと一緒に楽しむことを心掛け、日々お客さまの笑顔を探す旅をしています。乗組員、スタッフ全員がおもてなしの心を忘れず、助け合っていることが自慢です。

  • イメージ イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

チャータークルーズで
通常クルーズとはひと味違う楽しみも

(チーフパーサー 内田 史子さん)

Q:お客さまに楽しんでいただきたいことは?

A:ゼネラルマネージャーの下でホテルサービス部門をまとめる仕事をしています。知らないスタッフはおらず、皆仲間です。クルーズ中は風景やイルカなど大自然をご覧いただき、寄港地ではその地ならではの体験をしていただきたいです。通常のクルーズとはひと味違うチャータークルーズの寄港地や催物もお楽しみに。

  • イメージ イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ

客船の調理師に憧れ日々食材と向き合う
料理長としての今
(総料理長 栁 康紀さん)

Q:にっぽん丸のクルーになったきっかけは?

A:専門学校の理事長が大の客船好きで、話を聞いているうちに船の調理師に憧れて……。にっぽん丸の自慢は仲間意識が高いこと。今は総料理長として、大切な食材は一から仕込み、ソースや出汁にも活かすようにしています。お食事はもちろん、日ごろ体験しないような、癒しや感動を経験してください。

  • イメージ イメージ

3月26日(土)いよいよ出航迫る!

クルーが一丸となって、安心安全な船旅のために力を合わせるにっぽん丸。

それぞれの働く場所や仕事の一端にふれ、にっぽん丸をより身近に感じていただけたことでしょう。

今回、紙幅の都合で掲載できなかったインタビュー全編は2月15日公開のWEB記事でご紹介します。

桜の咲く頃、にっぽん丸クルーとともに船上で皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。