[ 国内特集① ]

北海道と東北の豊かな情景が描く

錦秋の旅路

企画=小林絵梨/中島悠/的場葉月 文=小野瀬宏子
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

北海道の大地に広がる多種多様な秋の彩り
〈2コース〉

「紅葉の旅」と聞いて、北海道を思い浮かべる方は多くないかもしれませんが、この地ならではのすばらしい秋景色が待っています。

今回ご紹介する1つ目の旅では、まず、北海道ガーデン街道にある2つの庭園へ。紫竹ガーデンは夏のツアーで人気の見どころですが、秋も魅力的と評判です。続いてご案内する真鍋庭園は、3つの庭園からなる回遊式ガーデン。それぞれの庭を散策すると、醸し出す秋景色の違いに驚かれることでしょう。このほかにも、支笏湖や大沼国定公園といった紅葉の名所へご案内します。

  • イメージ イメージ 駒ケ岳を望む大沼国定公園では、一面が秋色に
  • イメージ 帯広の真鍋庭園。日本庭園、西洋風庭園、風景式庭園がある
  • イメージ 紅葉に染まる五稜郭。稜堡が描く星形も一層美しく

ご宿泊は、1泊目に和の情緒漂う「十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭」へ。2泊目は「ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ」で、寛ぎのひと時をお過ごしください。

  • イメージ 「十勝川温泉 第一ホテル 豊洲亭」のモール温泉で癒しのひと時を
  • イメージ 「ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ」で シェフ自慢のフランス料理に舌鼓

2つ目の旅では、ニセコを拠点に道央を代表する見どころへご案内。支笏湖は水の透明度が高く、湖面に映り込んだ山々の彩りが旅人の目を楽しませてくれます。また、小樽にも足を延ばし、手宮公園や運河沿いの散策などもゆっくりとご満喫いただけます。旅の最終日には、白い湯けむりと山の紅葉が旅情豊かな登別地獄谷で散策を。のぼりべつクマ牧場へはロープウェイを利用し、美しい秋景色と合わせてお楽しみください。

ご宿泊は、羊蹄山を目の前に望むニセコ「楽 水山」に2連泊。客室からゆったりと眺める山の彩りは、心に深く染み入ることでしょう。ご夕食は2泊のうちどちらか1日、鉄板焼または日本料理からお選びいただくことができます。席数が限られたプライベート感のある空間で、料理人との会話とともに旬の味わいをご堪能ください。

  • イメージ 湖面に木々の彩りが映る支笏湖
  • イメージ 高台にある手宮公園。清々しい秋の景色を一望
  • イメージ イメージ 羊蹄山を望む「楽 水山」は全18室の寛ぎの宿
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

青森、秋田をはじめ北東北の紅葉を満喫
〈4コース〉

山々や渓谷が色づき、味わい深い風景が広がる秋の北東北。今回は選りすぐりの宿に泊まり、各地の魅力を満喫する3つのコースをご用意しました。

まずご紹介するのは、青森の「八甲田ホテル」に連泊するBコース。十和田八幡平国立公園内に佇む木造リゾートホテルには、大自然に包まれる安らぎの時間が流れています。見事な紅葉で知られる奥入瀬渓流では、9段の滝や銚子大滝などをゆったりと散策。赤や黄色を幾重にも塗り重ねたような木々と滝の美しい調和は、ここでこそ出あえる秋景色です。

  • イメージ イメージ 「八甲田ホテル」は木の温もりを感じる贅沢な造り
  • イメージ イメージ 風雅な秋景色が広がる奥入瀬渓流

“東北の小さな嵐山”と呼ばれる中野もみじ山では、その名のとおり、さまざまな品種の紅葉に出あえます。また、八甲田ロープウェーの“空中散歩”では、真下に広がる紅葉の眺望も。さらに、津軽三味線会館での生演奏鑑賞など、青森の見どころや文化をたっぷりとお楽しみいただきます。

続いてご紹介するのは、秋田の「角館山荘 侘桜」に連泊するCコース。築約200年の茅葺古民家を利用した母屋へ足を踏み入れると、思わず日常を忘れ去ってしまうような趣深い空間が出迎えてくれます。そして、観光の楽しみも多彩に。“東北の耶馬渓”と称される抱返り渓谷では、県内で最も古いとされる吊り橋を渡りながらの紅葉狩りや、風情ある角館の町の散策へ。翌日は男鹿半島へ足を延ばし、隠れた紅葉の名所といわれる楽水亭庭園がある大龍寺へご案内。男鹿の町並みや、日本海の景色と紅葉の調和もお楽しみください。最終日は、中尊寺や猊鼻渓の貸切りでの舟下りなどでも、秋田の魅力を体感していただけます。

  • イメージ 落ち着いた風情の角館武家屋敷通り
  • イメージ 中野もみじ山には樹齢約200年といわれるイロハモミジも
  • イメージ イメージ 心地良い懐かしさの「角館山荘 侘桜」

せっかくなら、どちらの宿にも泊まってみたいという方におすすめなのがAコースです。1日目は角館武家屋敷通りで紅葉散歩へ。2日目は抱返り渓谷や秋田内陸縦貫鉄道で秋景色を満喫。北へ向かう貸切車両では、見どころでの車内アナウンスに耳を傾けて。じっくりと眺望をお楽しみいただけるよう徐行運転になる区間もあります。ガタゴトと心地良いリズムに乗って、次はどんな景色が見えるかとワクワクするのも列車ならでは。車窓に広がる絶景は鮮やかな思い出になるでしょう。

  • イメージ イメージ 秋田内陸縦貫鉄道。紅葉の見どころでは停車することも。ぜひ写真撮影を

青森に到着後、りんご狩りへご案内します。3日目は弘前公園へご案内。園内はカエデやイチョウ、桜などが色鮮やかに染まり、これぞ日本の秋と感服するような美しさです。

秋の東北をもっとお楽しみになりたい皆さまには、5日間をかけて紅葉の名所をめぐるツアーもご用意しています。角館からはじまり、「五能線リゾートしらかみ」に乗車。奥入瀬渓流や宮城の鳴子峡、円通院など、彩り豊かな見どころを訪れます。

  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

裏磐梯で雄大な秋景色に包まれる
〈2コース〉

壮大な秋の山岳美が広がる裏磐梯。今回ご紹介する旅では、全長約30キロの山岳観光道路「磐梯吾妻スカイライン」をドライブし、ダイナミックな風景を存分にお楽しみいただきます。

  • イメージ イメージ 磐梯吾妻スカイラインでは色鮮やかな風景に圧倒されるよう

ご案内する「つばくろ谷」は、かつてイワツバメが飛び交っていたことから作家・井上靖が名付けたという紅葉の絶景ポイントの1つ。谷に架かる不動沢橋からは、眼下に彩り鮮やかな木々と渓流、遠くには福島の町を望みます。また、標高約1,600メートルの浄土平へ近づくにつれ、標高差による紅葉の進み具合の違いにお気づきになることでしょう。山全体を染める天然色のグラデーションをご堪能ください。

2日目は、桧原湖での遊覧船や裏磐梯ロープウェイなどから秋景色を満喫。“神秘の湖沼”ともいわれる五色沼では、秋色の木々と水面が幻想的な風景を見せてくれるでしょう。

今回、Aコースでは「裏磐梯高原ホテル」の磐梯山側の客室にご宿泊です。窓の外に広がる野山の錦は見飽きることがないほどの美しさです。

Bコースのご宿泊は、この夏新たにグランドオープンする「EN RESORT Grandeco Hotel」。こちらのホテルでは、最上階の客室を利用します。バルコニーで澄んだ空気を深呼吸しながら、ゆったりと眺望をお楽しみください。

北海道と東北の彩り豊かな自然に抱かれて。各地で人気の紅葉めぐり、さらに街の魅力や美味とも出あう。秋の多彩な楽しみを織り交ぜた旅へ出かけてみませんか。

  • イメージ 「裏磐梯高原ホテル」の展望露天風呂からも秋景色を
  • イメージ 「EN RESORT Grandeco Hotel」の快適な客室