[ 国内特集③ ]

各国の公邸料理人を務めた異色店主がつくり上げる美食を堪能

ヘリコプターで見下ろす古都の彩り

大空から愛でる秋麗の京都へ

企画=笠原晴香 文=清野協子
  • イメージ イメージ 上空から眺める保津峡の紅葉は、まるでパッチワークのような美しさ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

比叡山から琵琶湖、清水寺に平等院まで
何度も訪れた地が、まったく別の景観に

夏も過ぎ、まもなく紅葉のシーズンを迎える京都。今年は新しい視点で眼下に広がる大パノラマを目に焼き付ける、古都の旅はいかがでしょう。

京都洛北の鷹峯へリポートから遊覧飛行はスタートします。紅葉に彩られた京都の町を時計回りにぐるりとひと回りし、紅葉の海に点在する世界遺産の神社仏閣をめぐっていきます。京都の町中から比叡山、琵琶湖、保津峡と、洛中洛外を堪能できる贅沢な45分の新体験です。

まずは東へ向かい、鴨川を越えると見えてくるのが上賀茂神社。広大な境内に檜皮葺きの社殿と朱塗の楼門が建ち並びます。その後、さらに進路を東にとり、比叡山・延暦寺を経て琵琶湖沿岸へ。湖面に乱反射する煌めきが印象に残ることでしょう。

ヘリコプターは再び京都市内へ戻り、紅葉に包まれた清水寺をご覧いただき、南へ進路を取ります。眼下に流れる宇治川が見えてくると、そこに現れるのは鳥が翼を広げたような平等院鳳凰堂。ヘリコプターはここで折り返し、北上します。このあたりから眺めると、京都の町が三方を山に囲まれた盆地であることがよくわかります。いよいよ碁盤の目に区切られた市街地へ。東寺、東本願寺、西本願寺。おなじみの名所が次々に現れます。空から見るお堀に囲まれた二条城と、緑と紅葉のコントラストに包まれた京都御所の、壮大なスケールに圧倒されることでしょう。

  • イメージ ヘリコプターのプロペラ音とともに大空へ。しだいに気分も高まります
  • イメージ 地上とは違った金閣寺の神々しさに思わず引き込まれることでしょう

色とりどりに染め分けられた嵐山が見えてくると、やがて迫ってくるのはこの遊覧飛行のハイライト、保津峡です。左に嵐山、右に小倉山の間を流れる清流・保津川に沿って東西に続く深い渓谷は、黄色く色づいたナラやクヌギ、真っ赤に染められたカエデの合間に、アカマツや杉、ヒノキの濃い緑のアクセントが美しいパッチワークのようです。保津川下りの高瀬舟や、断崖に貼り付くように進んでいく赤いトロッコ列車も見えるかもしれません。さらに水面に姿を映す金閣寺、五山の送り火で有名な大文字山を経て鷹峯へリポートに戻ります。

ヘリコプターを降り、紅葉の名所として知られる圓光寺と光悦寺へも足を延ばします。今度は地上からのアングルで紅葉をお楽しみください。最終日には専用ハイヤーでお好きな場所へご案内し、旅を締めくくります。

  • イメージ イメージ 京都御所をこのアングルから眺めることができる、貴重な体験
  • イメージ イメージ

京の奥座敷のラグジュアリーホテル連泊でゆっくり過ごす、美食三昧な旅

この旅では京都ならではの美食も存分にお楽しみいただきます。まずは、カウンター10席のみの日本料理「むろい」。店主の室井茂さんは、嵐山「京都吉兆」などの名店で修業を積み、ドイツやカナダで公邸料理人を務めた異色の経歴の持ち主。さまざまな国々で培った技や細やかな手仕事が施された一皿ひと皿をご堪能ください。そのほか、大徳寺前の手打ち蕎麦の名店「五―いつつ」で蕎麦コースを、最終日は祇園で神戸ビーフをお楽しみいただきます。

  • イメージ イメージ むろい店主・室井茂さんは、海外で公邸料理人を務めた異色の料理人
  • イメージ イメージ 旬の素材と京野菜、お出汁とお米を炊く水は京見峠の天然水を使うこだわりのお料理

お泊まりいただく「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」は2021年に開業したアジア初進出となるヒルトン・ラグジュアリーブランドのリゾートホテル。ホテルが位置する京都の奥座敷・鷹峯エリアは、町の喧騒とは無縁。鷹峯三山に抱かれ、敷地内には天神川が流れる、自然に囲まれた静謐で落ち着いた空間が広がります。天然温泉を使った屋外のサーマルプールで、のんびりと過ごすのもおすすめです。ライトアップされた日本庭園の紅葉も美しい、どこを切り取っても絵になるホテルです。

  • イメージ イメージ 京都の奥座敷・洛北の自然のなかに佇むラグジュアリーホテルROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts

さあ、今年の秋は古都を上空から眺め、静けさに包まれたホテルで過ごし、美食も満喫する秋麗の京都を旅しませんか。