[ セレナーデ時間 ]

春のセレナーデ号 基本の6コースをご紹介!

楽しさ豊富に
ヨーロッパの船旅へ

企画=大泉千晶 文=小野瀬宏子
  • イメージ イメージ オランダ運河を航行するセレナーデ号
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

4月出発の両コースでは春の到来を満喫していただける見どころへ。花の公園として世界最大級の広さを誇るオランダ・キューケンホフ公園や、ベルギーのフロラリアでは色鮮やかな花々が旅人を出迎えてくれます。日本ではなかなかお目にかかれない品種も多く、その美しさは見飽きることがありません。春の彩りに囲まれる優雅なひと時をお過ごしください。

  • イメージ イメージ 鮮やかな彩りに染まるキューケンホフ公園

クルーズ中は河畔に広がる草原や草をはむ牛の姿など、オランダらしい牧歌的な風景を望めます。また、ベルギーのブルージュでは遊覧船での運河クルーズを。“北のヴェネツィア”と呼ばれる美しい街並みをのんびりとお楽しみいただけます。

せっかくヨーロッパを旅するなら、芸術鑑賞もたっぷりと楽しみたいという方々へ両コースは特におすすめです。フェルメールやレンブラントの作品を所蔵するアムステルダム国立美術館へ。さらにマウリッツハイス美術館では、通常の開館時間よりも1時間早く入れる「特別入場観光」をご用意しています。ゆったりと名作をご鑑賞いただける貴重な機会です。来春は新たにチーズの名産地、ゴーダ観光なども加わり、さらに楽しさアップする両コースの魅力を詳しくご紹介しましょう。

  • イメージ イメージ 数々の名作を所蔵するマウリッツハイス美術館(左) フェルメール作『真珠の耳飾りの少女』(右)
  • イメージ チーズで有名なゴーダの街ではさまざまな種類が売られている
  • イメージ アムステルダム国立美術館ではレンブラント作『夜警』も鑑賞
  • イメージ イメージ

〈Aコース〉
春のリバークルーズならではの人気の見どころを凝縮

例年、ご好評いただいている春満喫の見どころを気軽な10日間でくまなくめぐるコースです。春らしい見どころとしては、世界中から観光客が訪れる花の名所、オランダのキューケンホフ公園でのんびりと彩り豊かな園内の散策を。ベルギーでは花の祭典、フロラリアへご案内します。グロート・ベイハールデン城の庭園がこの時期だけ公開され、チューリップやヒヤシンスなど多くの花々が出迎えてくれます。オランダらしい訪問地、キンデルダイクでは、広々とした湿原に1740年頃に建てられたといわれる風車が並び、オランダの原風景と出あえます。

  • イメージ イメージ フロラリアが開催されるお城で優雅な花散歩

ベルギーに目を移しましょう。アントワープでは、街のランドマークでもあるアントワープ聖母大聖堂などを見学。ブリュッセルでは、ヴィクトル・ユーゴーが「世界で最も美しい広場」と称えたといわれるグランプラスへご案内します。水の都ブルージュではベルギーチョコレートにレースなど、名産品のお店やカフェも。お買物や街の雰囲気を味わいながらひと休みするのも楽しいでしょう。

このコースにはできるだけお体の負担を軽減する「ゆったり度3」の旅をご用意。徒歩移動がご心配な方にも安心です。

  • イメージ 本場のベルギーチョコレートはお土産にもおすすめ!
  • イメージ 「ゆったり度3」の旅は、ミニトレインに乗ってアントワープ観光へ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

〈Bコース〉
歴史や文化にふれる新たな観光が加わり、旅の充実度アップ

このコースでは、Aコースでご案内する寄港地観光に加えて、より深く旅先の魅力にふれられる新たな見どころを訪れます。

その1つ、アムステルダム近郊にあるザーンセスカンスには、オランダの歴史的家屋が保存されています。ザーン河沿いに建つ風車、緑色の壁が目を引く伝統的な木造建築など、どこを見ても絵になる景色です。そして、翌日にご案内するのがアルクマールのチーズ市。およそ600年前からの歴史がある伝統的なチーズ市で、広場にずらりと並べられた光景はこの地ならでは。昔ながらの衣装を着た人々が独特な運搬具でチーズを運ぶ様子も見られます。名産地ならではのさまざまな種類のチーズを取り揃えた屋台も出ているので、この機会に色々な味を楽しんでみてはいかがでしょう。

  • イメージ イメージ アルクマールのチーズ市には多くの観光客も訪れる

また、このコースでは従来の「しっかり観光」「ゆったり観光」とは別の見どころへご案内する「こだわり観光」をご用意しました。デルフト焼きの有名な陶器工房、アムステルダムでは運河クルーズへ。街の中心地までバスが入れないため、なかなかご案内できない運河沿いの風景をどうぞお見逃しなく。各地の新鮮な魅力を体感していただける12日間のコースです。

  • イメージ フィンセント・ファン・ゴッホ作『夜のカフェテラス』を所蔵するクレラー・ミュラー美術館へも ご案内
  • イメージ 細かく描かれたブルーの文様が美しいデルフト焼き
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ モーゼル河沿いの風景にこの地の暮らしを感じながら船旅を

4月下旬から5月初旬にかけて出発する両コースでは、ヨーロッパを代表する大河の1つ、ライン河とその支流であるモーゼル河をめぐります。セレナーデ号で訪れる頃は新緑が美しい季節。ライン古城渓谷では河の両岸に次々と現れるお城と、丘陵地のダイナミックな風景を船上からお楽しみください。河幅が狭いモーゼル河に入ると景色は一変。河沿いの斜面に続くみずみずしい緑のぶどう畑が船のすぐ近くに広がります。モーゼルワインの名産地でもあるこの地域ののどかな情景を楽しめるのは、船旅の大きな魅力。また、人気の観光地ルクセンブルクやドイツ最古の街といわれるトリーアは、お好みでどちらかを選択可能です。

  • イメージ イメージ 蛇行するモーゼル河。周辺には新緑のぶどう畑が広がる(左) フモーゼルワインの産地で とびきりの1杯を(右)

さらに、両コースだけの観光としてアルザス地方の2つの街へ訪れます。コルマールでは、建物や通りのあちらこちらに花が飾られ、歩いているだけで気分も華やかに。伝統的な木組みの家が建ち並ぶストラスブールもまた、ロマンティックな雰囲気にあふれています。街のシンボルのストラスブール大聖堂や、運河クルーズなど、見どころも豊富です。

  • イメージ コルマールの街並みは絵画のような美しさ
  • イメージ 堂々とそびえるストラスブール大聖堂
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

〈Cコース〉
オランダとドイツの歴史や文化を体感するこだわりの見どころも

陸路のツアーでは訪れることが少ないモーゼル河流域の小さな街々をめぐることができるのも、セレナーデ号の船旅ならではの魅力です。たとえば、ナポレオンが遠征の際に立ち寄ったといわれている街コッヘム。丘の上に建つコッヘム城(ライヒスブルク城)から、昔ながらの街並みを眺めてみませんか。さらにモーゼルの穏やかな流れに乗りながら、トリーアやベルンカステル・クースなど、それぞれの街の個性を楽しめる観光へご案内します。

12日間の船旅では、ほかにも魅力的な寄港地観光が充実。このコースだけで訪れるヘットロー宮殿は、1975年までオランダ王室が夏の離宮として使用していました。風格漂う建物の外には美しいフランス式庭園が広がります。また、2つの「こだわり観光」もご用意しています。1つ目はドイツ西部の街、ボンを訪れます。ベートーヴェンの生まれ故郷であるこの地では、ベートーヴェンハウスなどを見学。2つ目はシュパイヤーです。貴重な種類の旅客機などが展示されているシュパイヤー技術博物館、大聖堂といった見どころへご案内します。

心癒される河畔の風景や、街の歴史や文化にふれる体験は忘れられない旅の思い出になるでしょう。

  • イメージ イメージ 品格が漂うヘットロー宮殿
  • イメージ ボンのミュンスター広場にはベートーヴェンの銅像が建つ
  • イメージ ドイツ最大級の地下聖堂があるシュパイヤー大聖堂
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

〈Dコース〉
移り変わる河畔の風景に心酔 ゆったりとリバークルーズの醍醐味を

壮大なライン河とのどかなモーゼル河流域の定番の見どころを網羅した12日間のコースです。多彩な寄港地観光のなかで、このコースだけで訪れるコブレンツは、ライン河とモーゼル河の合流地。街の名は、古代ローマ人が呼んだ「コンフルエンテス(「合流地点」の意味)」に由来するといわれ、古くからヨーロッパの水上交通の要地の1つとして発展してきました。ここでは多くの観光客が足を運ぶ「ドイツの角」へ。2つの河が交わる地点からの雄大な景色は必見です。

  • イメージ イメージ 河の合流地点の先端にある「ドイツの角」

翌日ご案内するのは、モーゼル河畔のベルンカステル・クース。モーゼルワインの名産地としても知られています。お店で購入された本場のワインをセレナーデ号の客室でお楽しみいただくのもおすすめ。何とも贅沢な楽しみ方です。

旅の終盤に訪れるケルンでは、それまでの河畔の素朴な風景とは趣が異なる見どころが待っています。高さ約157メートルものケルン大聖堂は圧倒的な迫力。世界最大級のゴシック様式の建築物で、完成まで600年以上かかったという大聖堂は、彫刻やステンドグラスの美しさにも目を奪われます。聖なる場所で心静かなひと時をお過ごしください。

  • イメージ ベルンカステル・クースには伝統的な木組みの家々が並ぶ
  • イメージ ライン河に架かるホーエンツォレルン橋とケルン大聖堂
  • イメージ イメージ