[ 海外特集⑤ ]

二刀流復活なるか?!
白熱の2試合を1階内野席で!

ドジャースタジアムで
“SHOWTIME”を思う存分

企画=竹下はるか 文=井上智之
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

テレビで見ていた世界を 1階内野席でライブ体験

アメリカ野球で躍動する日本人プレーヤーたちには、目を見張るばかり。なかでも次々に記録を塗り替えるスーパースターの活躍ぶりには、感嘆、驚愕、言葉を失うほどです。ご案内するのは、そんな “SHOWTIME”を、ドジャースタジアムの1階内野(フィールドボックスMVP)席から目の当たりにする旅。テレビでしか見ることのできなかった世界を、その目に、胸に焼き付けてはいかがでしょう。

この旅は、2024年3月に出発以来、継続的に開催する人気シリーズ。販売中のツアーに加えて、11月にも2種類のコース(4~6月出発)を発表。その対戦カードは、出発日とコースで異なります。

野球観戦に特化したAコースは、ロサンゼルスDと日本人プレーヤー同士の対決が期待されるシカゴC戦やサンディエゴP戦、全米が注目するニューヨークY戦から2連戦。

Bコースは、カードの異なる2試合を観戦し、ロサンゼルス観光も楽しみます。出発便はシンガポール航空で。定評あるおもてなしに、心やすらぐことでしょう。

  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

まるで野球のテーマパーク 試合前からワクワクの連続

ときめきの舞台は、ロサンゼルスのダウンタウンに佇むドジャースタジアムです。1962年開業以来の伝統を誇るスタジアムだけに、展示施設の充実度は野球のテーマパークのよう。ニューヨークからロサンゼルスに本拠地を変え、多くのスター選手が織り成すチームの歴史が詰まったさまざまなな展示をご覧いただけます。

8月開催のツアーに添乗した小坂けいとは、エキサイティングな体験を語ります。「“SHOWTIME”の舞台に足を踏み入れることができ、参加された皆さまも大感激。しかも8月28日は、あのスーパースターの「ボブルヘッド(首振り人形)」が配布される日で、まさかの第1打席目にホームラン! 1時間以上も待った甲斐があり、皆さま、憧れの人形もゲットできて大喜びでした」

  • イメージ イメージ “SHOWTIME”を一目見ようという人の波
  • イメージ ヘルメット形の容器にフライドポテトが
  • イメージ 先着4万人に配布されるボブルヘッド(首振り人形)を求めて大行列
  • イメージ イメージ

熱狂の渦のなかで 歴史の目撃者になろう

ヤシの木が揺れるオレンジ色の空のもとで、プレイボール!メジャーリーガーが力と力をぶつけ合う真剣勝負のはじまりです。観覧席は、1階内野のフィールドボックスMVP席。プレーヤーの一挙一動を、圧倒的な臨場感とともに体感いただけるでしょう。来シーズンは、二刀流復活にも期待。投打で歴史を塗り替える、スーパースターの雄姿を目撃できるかも知れません。

  • イメージ 夕暮れ時の空色の変幻もドラマチック(添乗員撮影)
  • イメージ スーパースターが放ったホームランの一撃シーン(お客さま撮影)

自由でフレンドリーな応援にも心躍ります。「定番の『レッツゴー!D』チャントが響き、時にはウェーブが。7回裏には、お隣同士が肩を組み合って『Take me out to the Ball Game』を大合唱。その一体感は、もうアメリカ野球そのもの!」と、添乗員の小坂。 ともあれ、この旅の魅力を語れる1番の代弁者は、参加されたお客さまをおいてほかにありません。ここに、1通のお手紙をご紹介しましょう。

「こんなに楽しめて、心も明るくなり夢を見ているようでした。明日への活力を頂きありがとうございます。」

  • イメージ イメージ

*******************
本場のベースボールとともに楽しむ
ロサンゼルス
*******************

せっかくの滞在ですから、観光も楽しみたいもの。そんな想いに応えるのが11月発表のBコースです。ドジャースタジアムへのアクセスも便利なホテル「ミレニアム・ビルトモア」を拠点に、この街の魅力探しに繰り出しましょう。到着当日は、ハリウッドへ。中国風の寺院建築も華やかなチャイニーズシアターで名だたるスターたちの手形などを見学します。2日目は、ダウンタウンへ。全長約90メートルと世界一短い木製ケーブルカー「エンジェルフライト」に乗車体験し、世界各国の 料理が楽しめる「グランドセントラルマーケット」の活気を楽しみましょう。3日目は、L.A.最古のワイナリー「サンアントニオ・ワイナリー」へ。カリフォルニアワインのテイスティングは、ワイン好きにとってもかけがえのないひと時になるでしょう。

  • イメージ イメージ 左:街角には携帯をかざすと動くスーパースターの壁画が 右:世界一短い木製ケーブルカー「エンジェルフライト」
  • イメージ イメージ 球場至近の「ミレニアム・ビルトモア」に3連泊