[ クルーズ特集 ]

シックな客船でめぐる
魅惑の島々①

企画=阿部遥奈/加藤のどか 文=佐藤淳子
  • イメージ イメージ ホーランドアメリカラインの「ザイデルダム」。クラシカルかつ優雅なこの客船で訪れるのは北米。ボストンで乗船、セントローレンス河畔の紅葉を堪能し、ケベックへ。バスタブ付きの客室でゆったり寛ぎ、船内生活を楽しむ旅を

世界には魅力的な島がたくさんあります。そんな島々を1度の旅でいくつもめぐるならやはり船。今秋出発のクルーズの旅のなかから、「ザイデルダム」で行くアメリカ・カナダと、「ノーティカ」でいくカナリア諸島・マデイラ島の2コースを取り上げ、それぞれ企画担当者がご紹介します。いずれも利用するのはシックで落ち着いた客船。寄港地も魅力的なら、下船後の観光も充実しています。

  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

バスタブ付きの客室で快適な船内生活を

カナダの秋の風景といえば、なんといっても紅葉でしょう。私がご紹介するのは、錦繍のカナダを満喫する旅です。ローレンシャン高原などの人気スポットを陸路で訪れるだけでなく、船上から河岸の紅葉を愛でるという、さらなるお楽しみを盛り込みました。

乗船するのは、150年以上の歴史を誇るクルーズ会社、ホーランドアメリカラインの客船、「ザイデルダム」。クラシカルかつ高級感あふれる船で、船内に飾られた美術品の総額は、400万ドル(約6億3,000万円)に上るとか。生花が船内の随所に飾られているのも、船内の雰囲気を上品なものにしています。私の印象は「大人の船」。皆さまにも、きっと心地良さを感じていただけると思います。

客室の約8割が浴槽付きであることも、おすすめしたいポイントの1つです。ツアーでは、もちろんすべてのお客さまに浴室付きの客室をご用意します。旅に出る秋は過ごしやすい季節ですが、肌寒い日もあるかもしれません。ぜひ温かい湯船に浸かって、その日の疲れをゆっくり癒してください。

  • イメージ イメージ メインステージでは日毎、多彩なエンターテインメントが繰り広げられる
  • イメージ 広いベランダ付きのシグネチャースイート
  • イメージ お泊まりいただくお部屋はすべてバスタブ付き
  • イメージ イメージ
  • イメージ イメージ

河岸に迫る紅葉の山々 展望台からの眺めも感動的

では、船旅の行程をご紹介しましょう。アメリカのボストンでご乗船いただいたあとは、古くから帆船事業で知られる海辺の街カムデン、カナダのハリファックスへの寄港を経て、セントローレンス湾に浮かぶ島、ケープ・ブレトン島に入港します。19世紀にスコットランドからの移民が多く訪れたことから、ケルト文化の影響が残る島で、島最大の街シドニーの散策では牧歌的な港町の空気を味わっていただけることでしょう。通常のツアーではなかなか訪れない島ですので、この貴重な機会をぜひお楽しみください。

次に寄港するのはプリンスエドワード島です。ご存じのとおり、名作『赤毛のアン』の舞台となったこの島は、作者であるルーシー・モード・モンゴメリの生まれ故郷でもあります。モンゴメリの生家や、「グリーン・ゲイブルズ・ハウス」、「恋人の小径」、「お化けの森」といった物語ゆかりの場所を訪ね、アンの世界を存分に味わいましょう。昼食は、島名物のロブスターとムール貝をお楽しみいただく予定です。

  • イメージ イメージ 『赤毛のアン』の世界が広がるプリンスエドワード島

プリンスエドワード島を出港したあとに待っているのは、船旅ならではの秋景色です。船はセントローレンス湾からセントローレンス河に入り、2日かけてゆっくりと河を上ります。河幅が狭くなっていくにつれ、間近に迫ってくるのは、河岸からそびえ立つ山々。紅葉の時期には、その山肌を覆う木々の葉が黄や橙、朱色に染まり絵画のようです。船の両側に広がる壮大な秋景色をデッキからご堪能いただけると思います。

下船地となるケベックの街は、馬車で観光します。この日の宿泊には、街のシンボルともいわれる「フェアモント・シャトー・フロントナック」を選びました。名門ホテルで寛いでいただいたあとは、再びすばらしい紅葉の風景が待っています。紅葉したカエデの森を眺めながらメープル街道をドライブ、モントリオールを経て、紅葉の名所、ローレンシャン高原へ。

  • イメージ イメージ 色づいた木々が湖面に映る。ローレンシャン高原ならではの秋景色
  • イメージ ローレンシャン高原に2連泊して美しい秋景色を堪能
  • イメージ ケベックでの宿泊は名門「フェアモント・シャトー・フロントナック」

トランブラン山では、2022年にオープンしたばかりの新スポット、約40メートルの高さから紅葉の森を眺望できるツリー・トップ・ウォークにご案内します。高さを聞いて驚かれるかもしれませんが、頂上までは緩やかな螺旋状の通路。景色を愛でながらゆっくり散策できますのでご安心ください。ローレンシャン高原では、このほかモンロー湖の観光やゴンドラでのトランブラン山の空中散歩もお楽しみいただきます。ご存じのように、葉の色づき方は高度で異なります。その日その日で一番美しく色づいている場所にご案内しますので、楽しみにしていてください。

船上に車窓、ゴンドラ、展望台と、紅葉をさまざまな角度から堪能していただく贅沢な旅です。

  • イメージ イメージ 約40メートルのツリー・トップ・ウォーク。この高さから色づいたカエデの森を眺望