[ クローズアップ ]
ダイナミックな
オーロラの世界へ
企画担当・添乗員が語る
天空のドラマの魅力と楽しみ方
企画=木村聡/寺澤欣吾
文=吉田千尋
夜空に揺らめく神秘の光に、古代の人々はさまざまな伝説を紡いできました。駆け抜けるキツネの尾にふれて舞いあがる雪、先祖の魂が天へ上る道……。未知の世界だったオーロラの真実に迫る現代の私たちは、その光が出現しやすい時期や場所を知り、快適な環境で観賞することができます。ダイナミックなオーロラの世界、そして極北の大自然もたっぷりと。三越伊勢丹ニッコウトラベルならではの心満たす旅へ、皆さまをご案内します。
大規模なオーロラの出現が期待できる、絶好の機会
オーロラは、宇宙からの壮大な贈り物です。太陽から放出されるプラズマ(電気を帯びた粒子)が地球に届き、大気中の酸素や窒素と猛スピードでぶつかることで、光が出現します。
そのため、オーロラ観賞において、太陽の活動は大きなカギ。ほぼ11年といわれるその周期は、昨年頃から最も活発な「極大期」に入っています。飛んでくるプラズマの量が増えていることで、大規模なオーロラの出現が期待できる、絶好のタイミングです。
その恩恵は、来年頃までといわれています。貴重なこの機会を逃すことなく、多くのお客さまに堪能していただけるよう、さまざまなこだわりを散りばめたツアーをご用意しました。
-
太陽活動が「極大期」に入っている今、空を覆い尽くすほどの大規模なオーロラが見られる可能性も
極地の旅を、無理なく快適にゆとりある日程と充実の観光
いずれの旅先も、オーロラの遭遇率が高い「オーロラベルト」と呼ばれる地域に含まれており、北緯60度から70度の極地です。気温が低いことはもちろん、夜が長く観賞に適している冬に訪ねるので、体力的に不安という方も多いのではないでしょうか。
三越伊勢丹ニッコウトラベルではそのようなご心配なく、天空のショーにゆったりと身も心もゆだねていただけるツアーに仕立てています。大切にしたことは、お体への負担をできるだけ少なくした、ゆとりある日程です。オーロラの出現は夜遅くなることもあるので、翌朝は遅めのブランチをご用意したり、午前中は観光を入れず休息時間に充てたりと、無理なくお過ごしいただけるスケジュールにしています。
気になる寒さ対策も万全です。お客さま1人ひとりに合ったサイズの特別な防寒着一式をご用意しますので、安心してお過ごしいただけます。過去のツアーでも、お客さまから「これを着ていたら思いのほか寒さが気にならず、オーロラを満喫できた」というお声をいただきました。
オーロラ観賞のひと時だけでなく、美しい極北の自然を堪能していただけるよう、日中の観光を充実させているのも特長です。アラスカ、イエローナイフ、ホワイトホース、それぞれの旅の魅力についてさらに詳しく、企画担当者、添乗員がご案内します。
雪と氷、そして光の世界 醍醐味あふれる新たなコース
「僕はアラスカの冬が好きだ」。写真家の故・星野道夫さんが極北の美しい冬を綴った書籍『イニュニック 生命―アラスカの原野を旅する』にふれたことで、私は冬のアラスカに強く惹かれるようになりました。
世界中のクルーズ船が集まる夏の賑わいが、嘘のように過ぎ去った冬。雪と氷に覆われた大地には、圧倒的な静けさが広がります。澄み切った空気と長い夜、そこに現れる、緑やピンクにたなびくオーロラ……。アラスカの冬を「寒さ」として捉えるのではなく、こんなにも深く豊かであることを体感していただきたいという想いから、新しいコースを企画しました。
アラスカ、特にフェアバンクスはオーロラベルトの真下であり、さらに内陸部なので雲が発生しにくく晴天率が高いという、オーロラ観賞の好条件が揃っています。その魅力を堪能していただけるよう、4回にわたるオーロラ観賞の機会を設けました。
歴史ある大自然のリゾートで連泊しながらオーロラ観賞
初日はアンカレッジに宿泊し、翌日はマッキンリー山麓のタルキートナに向かいます。冒険家・植村直己さんゆかりの地としても知られるこの街で滞在するのは、「スイスアラスカイン」です。ここではホテルの前からオーロラ観賞するという、贅沢なひと時をご用意しました。昼間の観光も充実させており、ご希望の方にはマッキンリーに迫る遊覧飛行にもご案内します(実費が必要です)。
翌日はアラスカ鉄道の展望車に乗って、長い歴史のあるチェナ温泉へ向かいます。車窓からはマッキンリーやまぶしいほどに輝く雪原が広がり、北米大陸で最北の地を走る鉄道ならではの風景がたっぷりと味わえる時間です。冬は週1便のみの運行なので、チェナ温泉に到着する20時頃までのんびりと移動しながら、貴重な小旅行をぜひお楽しみください。
-
デナリ国立公園上空をめぐり、北米大陸最高峰のマッキンリーにも近づく大迫力の遊覧飛行
-
北米では珍しい源泉かけ流しで、広大な露天風呂が自慢のチェナ温泉
-
時速50キロほどでのんびり走るアラスカ鉄道で、冬景色のなかを進んでいく
約100年前、アラスカのゴールドラッシュ時代に発見されたチェナ温泉は、手付かずの大自然が広がるリゾートです。ここでは、雪上車に乗って山頂からオーロラを楽しむなど、こだわりあふれる3度の観賞を満喫していただきます。3連泊でゆったりとお過ごしいただけることはもちろん、午前中は休息時間とし、深夜のオーロラ観賞でもお疲れが残らないように日程を組みました。午後には、極北の生命力を感じる犬ぞり体験などのアクティビティを盛り込んでいます。
厳しい環境のなかでひたむきに生きる野生動物たちと出あうこともあり、現代の私たちが忘れがちな大自然への畏敬の念を思い出させてくれるアラスカ。その醍醐味を感じられる旅へ、ぜひお出かけください。
-
雪上車に乗って山頂へ。オーロラロッジで暖を取りながら観賞する機会も
ダイナミックなオーロラの世界へ
先住民の住居風テントで神秘のひと時を待つ
オーロラ観測で世界の人気を集めるイエローナイフ。“オーロラの聖地”と呼ばれるだけあって、観賞の成功率は抜群の高さを誇ります。
特に空気が澄んだ冬は、ほとんどの日が晴天に恵まれるため、当地で3日間滞在した場合の成功率は、95パーセント以上です(オーロラビレッジ調べ)。この地での観賞ツアーは昨年もご好評いただき、当社の人気コースとなっています。通常よりも大規模なオーロラが期待できる今、より多くの方にご参加いただきたいという想いを込めて、今回の旅をお届けします。
イエローナイフでご用意しているオーロラ観賞の機会は、計4回です。観賞のためだけにつくられた専用施設であるオーロラビレッジは、街から離れた森のなかにあり、深い暗闇に包まれる理想の環境が広がります。
-
周囲が暗く、理想の環境で観賞できるオーロラビレッジ
-
昼間に訪問するオーロラビレッジでは、また違う表情が楽しめる
ここに設けられている先住民の住居風テントが、神秘のひと時を待つ場所です。自然の風景になじむテントは、見た目は素朴でも暖房が完備され、ゆったりとした快適な空間となっています。椅子に座って寛ぎながら皆さまで語りあい、温かいお飲み物やトランプゲームを楽しみ、宇宙からの贈り物を待つ……。そんな極北の夜も、ぜひ味わっていただきたいと思います。
そしていよいよ、幻想的な光が舞い降りる瞬間。天に揺らめく光のカーテンを、どうぞたっぷりとお楽しみください。太陽活動が活発な時期ならではの、空を覆うようなオーロラ爆発に出あえるかも知れません。
-
雪が服に付いても溶けないので、美しい結晶の形がわかります
-
のんびりと語りあいながらその瞬間を待つのも楽しい
-
先住民の住居風テントは広々としていて暖かく快適
ディナーも自慢のホテルで4連泊のゆとりある滞在
オーロラ観賞は、夜9時頃から深夜1時30分頃まで続きます。できるだけお疲れを少なく、万全の体調でお過ごしいただけるよう、さまざまな工夫も凝らしました。
オーロラ観賞の翌日は十分にお休みいただけるよう、朝食と昼食を兼ねたブランチをご用意しています。滞在するホテルは、大きなスーパーマーケットの近くで、お買物にも便利な「エクスプローラーホテル」です。4連泊で荷づくりの煩わしさもなく、約32平方メートルの広いお部屋でゆったりと疲れを癒していただけます。食事にも定評があるホテルで、北極イワナやバイソンなどなかなか体験できない食材を使った「極北ディナー」も、皆さまに大変好評です。
復路は無理な乗り継ぎを避けて、バンクーバーで宿泊します。美しい街並みの観光も満喫できるひと時です。
お体にやさしく楽しめる、イエローナイフの旅。ここには、“オーロラの聖地”と呼ばれるにふさわしい体験が待っています。ぜひご期待ください。
-
「エクスプローラーホテル」で4連泊。ゆったりとした空間と、街歩きにも便利な立地が自慢
山岳美との共演は圧巻!観賞に便利なホテルで3連泊
ホワイトホースの魅力といえば、世界遺産であるクリアニ国立公園などの山岳風景です。ここに大規模なオーロラが出現すると、5,000メートル級の山々との共演という圧巻の風景が見られます。その神々しさに、お客さまからは思わず歓声が上がるほどです。
天空の光と、大自然の力強さ。どちらもたっぷり味わえるホワイトホースでは、3回のオーロラ観賞をご用意しました。ホワイトホースの中心地にあるホテルに3連泊し、ゆとりある滞在時間をお過ごしいただけます。復路は無理な乗り継ぎをすることなくバンクーバーで宿泊するなど、お体に負担の少ない日程で組み立てました。
観賞の拠点となるオーロラセンターは、ホテルからバスに乗って30分ほどで到着します。街から少し離れただけで、周囲には人工の明かりがなくなり、どこまでも暗闇が広がる世界に。まさにオーロラ観賞において理想の環境であり、さらに空気が澄んでいるので、星空の美しさも格別です。
-
山岳美とオーロラの共演という圧巻の光景が待つホワイトホース
-
暖かく快適な専用施設は、周囲に暗闇が広がる理想の環境に佇む credit@Northern Tales3
施設内はもちろん暖房が完備されていて、薪ストーブで暖まっていると、ガイドがオーロラ出現を知らせてくれます。今年2月のツアーでは曇っている日もありましたが、やがて雲が消え去り、大規模なオーロラが広がりました。お客さまが大変盛りあがったことは、言うまでもありません。
-
オーロラと星空を背景に撮影!曇り空から一転の出現で、大いに盛りあがったひと時
大雪原を疾走するひと時すべてのツアーで犬ぞり体験
ホワイトホースならではの大自然を満喫する体験も、皆さまからご好評いただきました。ユーコン野生動物保護区では、たくましく生きるバイソンやヘラジカなど、日本で見る機会の少ない極北の動物を観察できます。北極圏付近にあるエクリプス・ノルディック温泉では、極北の天然温泉で癒される、貴重な時間をお過ごしください。
最後にご紹介するのは、「こんな体験ができると思わなかった!」と、皆さまが感動してくださった「犬ぞり」です。かわいい犬たちが引くそりに乗って風を感じるひと時は、特別な想い出となるに違いありません。犬ぞりはホワイトホースだけでなく、アラスカやイエローナイフのツアーでも楽しめます。凛とした空気に包まれ、犬たちの息づかいを感じながら、遮るもののない真っ白な雪原や林のなかを駆け抜けていく特別なひと時を、皆さまも体験してみてはいかがでしょう。
-
野生動物との出あいや犬ぞり体験など、大自然を満喫できる観光もたっぷり
-
北極圏で天然温泉を堪能できる、エクリプス・ノルディック温泉 credit@Taylor Burk